ブックオフで“せどり”してる人を見かけた話し

こんにちは、ゴリログ(@GoriLog)です。

最近はめっきり料理にハマっていて、とりあえず形から入るタイプの僕は、ひたすら良さげな料理本を求めて本屋を徘徊しています。

『主夫』になる準備を始めました

2021年3月30日

今日、久しぶりにブックオフへ行ってみました。

ブックオフなどの古本屋は偶然よい本が見つかることがあるので、昔から好きで結構通っていたのですよね。

今日の戦利品はこちら。

・・・めちゃ料理本 笑

まあでも、『主夫候補生』としてはこのくらいは持っておかないと。

で、本題に戻って、今日久しぶりにブックオフ行ってみて驚いたのが、

いまだに“せどり”やってる人がいる

ってこと。

“せどり”って知ってますかね?

簡単にいうと転売の一種なのですが、ブックオフでの“せどり”の場合は、

  • ブックオフで古本を仕入れる
  • Amazonで売る

ことで利ザヤを取る手法です。

要するに、Amazonで売る価格よりブックオフでの仕入れが安ければ、その差額だけ利益になるのでそれを狙っている、ということです。

これ、数年前にはネットビジネス界隈でめちゃくちゃ流行って、どのブックオフ行っても“せどり”の仕入れ目的の人がいました。

いわゆる『ブックオフせどらー』ですね(ダサっ…笑)

大体、小型のバーコードを使って手当たり次第に本のバーコードを読み取って、利ザヤの取れそうな本を探しているからすぐ分かります。

一般の客からしたら邪魔だし、ブックオフ側からしたら営業妨害に近いっていうのもあって、一時期ブックオフの中での“せどり”行為が禁止されたりもしていました。

ただ、ここ最近はAmazonの手数料の値上がりだったり、それほど本が売れなくなったりしているため、ほとんどブックオフで“せどり”をやっている人を見かけなくなっていました。

数年前はこれだけでも数十万円稼いでいる人もいましたが、今ではそこまで稼げないのが実情でしょう。

そんな状況のなか、今だに頑張ってる人に出会えたので、思わず「まだ稼げるんですか?」と聞きたくなりました 笑

ただ、まぁ別に犯罪なわけでもないのでいいんですが、アレって

「ビジネスって呼べないくらいショボいことやってんなぁ…」

と改めて見て思いました。

だって、ただブックオフで売ってる本をAmazonに横流ししているだけですよ。

なんの付加価値もついてない・・・。

ブックオフの本をAmazonへ横流しするのに生き甲斐を感じてるんだ!!」っていうんだったら話は別なのですが、今日の人もそうですが、

“せどり“やってる人の目は大体死んでいる

という特徴があります。

ただただ小銭を稼ぎたいがためにやってるだけ、って感じ。

よく問題になる家電などの転売ヤーほどの害はないですが、それでもやっぱりビジネスとは呼べないと思います。

そういう人たちを見ると「そんな時間があるならブログでもやればイイのになぁ」と思ってしまいます。

大きなお世話でしょうが。

でも、そっちの方が長期的に見たら絶対に稼げるし、何より世の中に付加価値を生み出していけると思うんですよね。

これから”せどり“は更に稼ぎづらくなっていくと思います。

逆にブログは王道的な手法であれば、数年後どころか、数十年後もビジネスモデルとして残り続けると思います。

それなりの『ひいき目フィルター』はかかっていますが、それでもやっぱり”せどり“よりは可能性としては5億倍くらいあるはずです。

なので、もしこれを見ている方で「せどりを始めよう」と思っていた方は一旦考え直してもらって、ブログ構築の方へシフトして頂ければと思います 笑

ということで、今回は以上です。

では。

Twitterやってます