こんにちは、ゴリログ(@GoriLog)です。
今回は「記憶力が向上する」と一時期話題となっていた『MCTオイル』について調べてみました。
アラフォーともなると徐々に記憶力の低下も実感するし、最近身近な人も認知症(アルツハイマー)の疑いがあったり・・・。
そんな時に『MCTオイル』の噂を聞いたので、「脳機能への効果」という視点から色々と調べてみました。
では、早速。
『MCTオイル』とは?
まず、『MCTオイル』について、ザックリと解説します。
このオイルは、ココナッツやパームフルーツから
『中鎖脂肪酸』という天然成分
を取り出したオイルです。
よく「ココナッツオイル=MCTオイル」と勘違いしている人もいますが、それは違います。
ココナッツオイルには中鎖脂肪酸が60%程度含まれてはいるのですが、MCTオイルというのは中鎖脂肪酸が100%のものを言います。
で、この中鎖脂肪酸(MCTオイル)の特徴は大きく2つあるので簡単に解説します。
特徴1:素早くエネルギーになる
この中鎖脂肪酸は一般的なオイル(長鎖脂肪酸)に比べ
素早くエネルギーになる
という特徴があります。
詳しい説明は省きますが、僕らが普段使っているようなオリーブオイル(長鎖脂肪酸)に比べて
4倍ほど早くエネルギーになる
と言われています。
これはMCTオイルがダイエットに活用されている特徴でもあります。
特徴2:ケトン体を効率的に作り出す
次に2つ目ですが、
『ケトン体』を効率的に作り出す
という特徴があります。
『ケトン体』というのは、簡単に言うと「エネルギー源」の1つです。
僕らは普段『糖』をエネルギー源として生活しています。
ただ、中々食事が取れない状況だったり長時間寝ている時に、体内の糖が枯渇してしまいます。
そんな時にエネルギー源として活躍するのがケトン体です。
ケトン体は、脂肪を燃料として肝臓で作られるのですが、普段は糖がエネルギー源として働いているのでケトン体はあまり作られません。
糖が枯渇した時の様な緊急事態の時になって初めて作り出されるんですね。
で、このケトン体は脂質を素に作られるのですが、MCTオイルは他のオイルに比べて
効率的にケトン体を生成する
と言われています。
それによって、糖が枯渇する前からケトン体を生成し、効率的にエネルギーを体内に供給することが出来るわけです。
『MCTオイル』で記憶力向上するメカニズム
ようやくここからが本題ですが、このMCTオイルが記憶力向上に役立つメカニズムを解説します。
人間の脳は普段ブドウ糖をエネルギー源として活動しています。
勉強や仕事で頭を使って疲れた時に甘いものが欲しくなりますよね?
あれっていうのは脳がエネルギー源であるブドウ糖を欲しているからです。
ただ、老化とともにそのブドウ糖を脳が上手く使えなくなってくるんですね。
そこで活躍するのが『ケトン体』です。
先ほど説明したように、ケトン体は普段はあまり作られませんが、MCTオイルを摂取することでケトン体が効率よく生成されます。
そのケトン体が、
ブドウ糖の代わり脳のエネルギー源
となると言われています。
アルツハイマー病の患者の方に、一定期間MCTオイルを摂取させたところ、記憶力が向上したという研究結果がいくつも報告されています。
僕が調べた限りでは「アルツハイマー以外の人の記憶力が向上する」という報告は見つけられていませんが、理屈的には同じように脳機能に良い影響を与えるはずです。
『MCTオイル』を実際に試してみた
ということで、色々と調べたことを書いてきましたが「百聞は一見にしかず」ということで、MCTオイルを買ってみました 笑
MCTオイルも色々なメーカーが出していてピンキリだったので迷いましたが、
- ココナッツ由来
- 製法にこだわっている
- それなりに安価
というポイントで探してこれになりました。
ココナッツ由来で、製法にもこだわっているようだし、360g入って2000円くらいだったので、とりあえずこれにしてみました。
使い方はまだ模索中ですが、
- 朝のヨーグルトに入れたり
- コーヒー入れたり
- ご飯炊く時に入れたり
しています。
まだ摂取し出して2日目ですが、なんだか
頭がスッキリ
したような気がします(単純…笑)
まぁ、それは多分プラシーボ効果的なものだと思うので、またしばらく摂取してみて、効果をお伝えしたいと思います。
ということで今回は以上です。
何かの参考になれば嬉しいです。
では。
最近のコメント