『レタス/ほうれん草/小松菜/ビーツ』の種まきから収穫までをダイジェストで

「どうせまた失敗するしなぁ…」

素人でも簡単に育てられるというサツマイモを失敗したことで、すっかりヤサグレて、モチベーションが低下していた今日この頃…。

妻の友達からもらった野菜の種子(タネ)を、投げやり的に植えてはいたのですが、アップするのを躊躇していました。

とはいえ、失敗しようが成功しようが誰かの役には立つだろう、と開き直ったので、今回は

「種子撒き」から「収穫」までをダイジェスト

でお伝えします。

今回頂いた種子は「サニーレタス」「ほうれん草」「小松菜」「ビーツ」の4種類。健康志向の強い方から頂いたので、全て『固定種』の種子です。

種子を育苗トレイに撒いたのが去年(2019年)の12月初旬。

そこから適当に水をあげながら、自宅の庭で放っておくこと20日間。こんな感じで芽が出始めてきました。

サニーレタスの芽
ほうれん草の芽
小松菜の芽
ビーツの芽

正直、「ビーツ」は食べたことがないので、これで正解なのかナゾなのですが、とりあえずこのまま更に放置して、種まきから2ヶ月半でこんな感じとなりました。

左がサニーレタス、右がほうれん草
左が小松菜、右がビーツ

いい感じにモジャモジャしてきた。

さすがにこれ以上このトレイに入れっぱなしは可愛そうなので、畑へ定植することに。

正直、「どうせもらった種子だし、どうにでもなれ!」と投げやりになってはいたのですが、それでもまた失敗するのも怖いので(意外とちゃんと芽が出たし)、前に牛糞を撒いた畝に定植することにしました。

自然農法を一旦離れて、土壌改良してみることに

2020年1月30日

ちょっと(というか、かなり)分かりづらいですが、定植後はこんな感じとなりました。、

定植直後のサニーレタス
定植直後のほうれん草
定植直後の小松菜
定植直後のビーツ

この定植が今年(2020年)2月半ば頃だったんですね。

この頃って色々あったじゃないですか。コロナ騒動とか、コロナ騒動とか、あと、、、コロナ騒動とか…。

そんなこんなで、ナンヤカンヤあって、全く畑に行けなかったんですね。

2ヶ月ほど…。

で、期待もせずに、2ヶ月ぶりに様子を見に行ったら

なんと!

めっちゃ育ってる!!

こんなに小さかった(というかどこにあるかも分からない)サニーレタスが、

こんなに立派に!

ただの雑草にしか見えなかったほうれん草も、

こんなに野菜っぽく!

こんなに可愛かった小松菜も、

お花まで咲かせて!

ちなにビーツは順調なのか、いまだよく分からず・・・。

ということで、予想外の大豊作でした。

ビーツ意外は全て収穫して食べてみました。

ほうれん草はおひたしに。小松菜は完全に育ちすぎていましたが、葉っぱの部分は完全に小松菜だったので炒め物に、サニーレタスはサラダとして頂きました。

どれもこれもめちゃくちゃ美味い。

苗を買ってきて植えるのもいいんでしょうけど、やっぱりコスパはあまり良くないし、出来ればこれからもなるべく種子から育てたいですね。

種子から、いつも食べてるサニーレタスが育つなんて、結構感動でした(放置してただけだけど…)。

三女のミツ(1歳)も、美味しそうに採れたてのサニーレタスをパクついていました。

手間は多少かかりますが(と言っても、ほぼ放置)、自分たちが食べるものは、なるべく自分たちで育てられるといいですよね。

まだまだ自給率は低いですが、これから少しづつ上げていきたいと思います。

では。

Twitterやってます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です